市川博物館友の会お知らせ

友の会お知らせ

友の会の行事 令和5(2023)年度 

行事 実施日 集合場所・時間 申込方法 申込先 締切
友の会勉強会
「初級古文書
読解講座」
@ 7月8日(土)
A 9月 9日(土)
B11月11日(土)
C 1月13日(土)
D 3月 9日(土)
歴史博物館2階
講堂
各回とも
13:30〜15:30
16:00まで延長
募集は終了
考古部会
「土偶をつくろう」
@講義・用土づくり
A形づくり
B磨き
C焼きあげ


11月5日(日)
11月12日(日)
11月19日(日)
12月10日(日)
歴史博物館2階
講堂ほか
各回とも
9:00〜12:30
募集は終了
歴史部会見学会
「横浜の史跡巡り
(野毛山編)」
11月23日(木・祝) 市川駅改札口
内側
8:10〜12:30頃
募集は終了
拓本部会
「拓本表装」
11月26日(日)
12月24日(日)
1月28日(日)
2月18日(日)
3月3日(日)
歴史博物館2階
講堂
各回とも
9:30〜12:30
往復葉書 歴史博 11/15
民俗部会勉強会
「松戸街道に秀海講
巡礼塔を訪ねて」
12月3日(日) 歴史博物館2階
講堂
14:00〜15:30
往復葉書 歴史博 11/15
民俗部会見学会
「柴又七福神巡り」
2024年
1月3日(日)
京成真間駅
改札口
9:00〜12:00頃
往復葉書 歴史博 12/15
友の会
新春講演会
1月7日(日) 詳細は追ってお知らせいたします
歴史部会見学会
「江戸城外堀を巡る
A」
1月21日(日) 都営新宿線
本八幡駅
8:00
往復葉書 歴史博 12/26

※友の会行事の問い合わせは(090−9231−4383)です
※友の会主催行事の申込に関するお願い
@申込みに際して年齢を記入していただきますが、これは保険を掛ける都合によるものです
A会員の方は、葉書に会員番号をお書きください。これは参加者の掌握をスムーズに進めるためです。 会員番号は「会員証」あるいは配送物の氏名右下に書かれている6桁の数字です
B郵便による申し込みのため、往復葉書の到着期間が締切日に間に合うように、ご注意ください。友の会では締切日を 「当日消印有効」から「当日必着」に変更しました。 締切日の5日程前に余裕を持って往復葉書の投函をお願いいたします。


   <お知らせ>

会員の皆様へ
    下半期に入り、友の会の行事もいよいよ佳境に入ってきました。
  ところで急なお知らせですが、北村副会長が急逝されました。詳しくはお知らせの最終ページ訃報欄をご覧ください。
なお北村副会長が中心になって準備を進めてきた「R6.2.12のバス見学会:石垣山一夜城跡と山中城跡を訪ねる」は、誠に残念ながら中止せざるを得ないことになりました。会員の皆様のご理解の程を何卒お願いいたします。

また、マスクの着用は個人の判断ですが、ご自分を守り他の方の感染予防を図るため下記の「行事に際しての新型コロナウイルス感染防止に関するお願い」のご理解とご協力をお願いいたします。

各行事の申し込み先は、市立市川歴史博物館へ申し込みの場合と
市立市川考古博物館へ申し込みの場合がありますのでご注意ください。

申し込みは往復葉書にてお申し込みください。
(令和元年10月1日〜郵便料金が値上げされています、(通常葉書63円)
ご注意ください)
申し込みの詳細は市川市の広報に掲載されます。

〒272-0837 市川市堀之内2-27-1  市立市川歴史博物館 宛
〒272-0837 市川市堀之内2-26-1  市立市川考古博物館 宛
 

※ 友の会行事参加者は必ず申し込みをするようお願いいたします。

市川博物館友の会 専用電話 090−9231−4383

(お願い)専用電話は非通知番号からの着信には応じられません。
専用電話に応答の無い場合でお急ぎの時は、SMS ショートメッセージ ( ショートメール、Cメール等ともいいます ) でご連絡ください。ボランティアで運営しておりますので、 ご不便をおかけしますがよろしくご協力お願い申し上げます。 

新型コロナウイルス感染防止に関するお願い(博物館内外活動共通)
◎ 37度以上の方は参加出来ませんので、その場でお帰り頂きます。また、体調のすぐれない方は参加をご遠慮願います。 (当日不参加の方は「友の会携帯番号(090-9231-4383)」に直接ご連絡ください)
◎ また見学中は、私語は慎み、ソーシャルディスタンスを心掛けてください。
以上、ご協力宜しくお願いします。

☆会費納入のお願い
  
友の会は皆さまの会費で運営しておりますので、令和5年度会費納入の程よろしくお願いいたします

賛助会員 3,000円  一般会員 2,000円  学生会員 1,000円

郵便口座振替番号
00130−0−106808
(加入者名) 市川博物館友の会


※ なお、市川博物館友の会の口座番号は、00130−106808ですので、お手数ですが、 「払込取扱票口座記号欄」の頭に 0 がない場合は、0 を書き込んでください。

☆役員会のお知らせ
 
 12月17日(日)令和5年度第3回役員会
時間は、10:00〜11:00
歴史博物館2階講堂で実施致します

☆友の会50周年記念展 第8回 実行委員会 

 12月17日(日)
 
時間は、11:00〜12:00
歴史博物館2階講堂で開催します。

 
☆友の会50周年記念展 便り
  市川博物館友の会は、1975年に発足しましたので、2025年が50周年の年になります。そこで、2025年度の下半期(10月〜3月)に「友の会50周年記念展」を予定しています(あと約2年)。
 展示テーマが提示されました。(第7回の報告)
 メインテーマ 「地域文化を学ぶ」(従来と同じ)
 各部会テーマ ●歴史部会「市川再発見!」
                  (下総国府が市川に置かれたことの意味を再評価する)
        ●拓本部会「拓本へのいざない」(拓本とは何かを全般的に紹介)
        ●考古部会「市川の貝塚群」
                  (市内の貝塚の写真、会員作成土器等の展示)
        ●民俗部会「神輿」
 まだまだ大枠の状態ですが、今後も検討を継続していきます。会員の皆様もご協力宜しくお願い申し上げます。      (友の会50周年記念展実行委員会)

友の会会員証

友の会会員証が発行されます↓↓ こちらがサンプルです!

copyright (C) 市川博物館友の会 All right reserved.