行事 | 実施日 | 集合場所・時間 | 申込方法 | 申込先 | 締切 |
---|---|---|---|---|---|
拓本部会 野外採択 「流山・駒木 諏訪神社」 |
5月14日(日) | 東武野田線 船橋駅 改札口 9:00 |
募集は終了 | ||
民俗部会見学会 「木下川薬師道 逆井道を歩く」 |
6月11日(日) | 京成八幡駅 改札口 8:30 |
往復葉書 | 歴史博 | 5/22 |
友の会勉強会 「初級古文書 読解講座」 |
@ 7月8日(土) A 9月9日(土) B11月11日(土) C 1月13日(土) D 3月9日(土) |
歴史博物館2階 講堂 各回とも 13:30〜15:30 |
往復葉書 | 歴史博 | 6/13 |
※友の会行事の問い合わせは(090−9231−4383)です
※友の会主催行事の申込に関するお願い
@申込みに際して年齢を記入していただきますが、これは保険を掛ける都合によるものです
A会員の方は、葉書に会員番号をお書きください。これは参加者の掌握をスムーズに進めるためです。
会員番号は「会員証」あるいは配送物の氏名右下に書かれている6桁の数字です
B郵便による申し込みのため、往復葉書の到着期間が締切日に間に合うように、ご注意ください。友の会では締切日を
「当日消印有効」から「当日必着」に変更しました。締切日の5日程前に余裕を持って往復葉書の投函をお願いいたします。
<お知らせ>
会員の皆様へ
新型コロナウイルスの感染症法上の類型が5月8日より季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。
それに伴い市川市の博物館等の使用規定が以下のように緩和されました。
マスク着用有無は個人判断とする。講堂の人数制限はなくすが、講堂・会議室では、強制ではないがマスクを着用してほしい。
また、講堂内では蓋付きペットボトル等からの飲水は許可するが、食事はご遠慮願いたい等。一方、行事に際して午前から午後にかけての講堂の一日の使用は、
コロナの問題だけではなく他団体との競合を避ける意味でも認められないそうです。
友の会としては、博物館等の利用に関する市川市からの指示に従いますので、屋外及び見学会でのマスク着用は個人の判断に委ねますが、
移動の際のバスや電車内では、極力マスクの着用をお願いしますので、ご協力よろしくお願いいたします。
各行事の申し込み先は、市立市川歴史博物館へ申し込みの場合と
市立市川考古博物館へ申し込みの場合がありますのでご注意ください。
申し込みは往復葉書にてお申し込みください。
(令和元年10月1日〜郵便料金が値上げされています、(通常葉書63円)
ご注意ください)
申し込みの詳細は市川市の広報に掲載されます。
〒272-0837 市川市堀之内2-27-1 市立市川歴史博物館 宛
〒272-0837 市川市堀之内2-26-1 市立市川考古博物館 宛
※ 友の会行事参加者は必ず申し込みをするようお願いいたします。
市川博物館友の会 専用電話 090−9231−4383
(お願い)専用電話は非通知番号からの着信には応じられません。
専用電話に応答の無い場合でお急ぎの時は、SMS ショートメッセージ
( ショートメール、Cメール等ともいいます ) でご連絡ください。ボランティアで運営しておりますので、
ご不便をおかけしますがよろしくご協力お願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染防止に関するお願い(博物館内外活動共通)
◎ 37度以上の方は参加出来ませんので、その場でお帰り頂きます。また、体調のすぐれない方は参加をご遠慮願います。
(当日不参加の方は「友の会携帯番号(090-9231-4383)」に直接ご連絡ください)
◎ 見学会実施中(電車・バス内を含む)は、極力マスクの着用をお願いします。
◎ また見学中は、私語は慎み、ソーシャルディスタンスを心掛けてください。
以上、ご協力宜しくお願いします。
☆会費納入のお願い
友の会は皆さまの会費で運営しておりますので、令和5年度会費納入の程よろしくお願いいたします
賛助会員 3,000円 一般会員 2,000円 学生会員 1,000円
郵便口座振替番号
00130−0−106808
(加入者名) 市川博物館友の会
☆役員会のお知らせ
5月28日(日)令和5年度第1回役員会
時間は、10:00〜
歴史博物館2階講堂で実施致します
☆友の会50周年記念展 第5回 実行委員会
5月28日(日)
時間は、11:00〜12:00
歴史博物館2階講堂で開催します。
☆友の会50周年記念展 便り |
---|
市川博物館友の会は、1975年に発足しましたので、2025年が50周年の年になります。 そこで、2025年度の下半期(10月〜3月)に「友の会50周年記念展」を予定しています。(あと2年8カ月)。
昨年、実行委員会が組織され、今後、メインテーマ、 部会ごとのテーマ・展示・イベント等を検討していくことになりましたので、 会員の皆様もご協力宜しくお願い申し上げます。 (友の会50周年記念展実行委員会) |
友の会会員証が発行されます↓↓ こちらがサンプルです!